・カットで髪の毛を動かせるようにしてください
・カットでふんわりさせてください
あるあるワードですが今日はこれについてです、ぶっちゃけコレは可能なのでしょうか?
ムリで~す(笑)
カットでなんぞ髪の毛動くようになりません。てゆうか◯◯になるカットなんて前から言ってますが存在しません
このへん勘違いしてると変な頭になります。スカスカにされまっせ。
カットで髪の毛動かしたかったら「カットで」やるのではなく「動くヘアスタイルにする」んです
言葉遊びみたいですがこれには大きな違いがあります。
カットごときでは髪の毛は動きませんが、髪の毛が動きやすくなるかもしれないヘアスタイルはあります
レイヤー(段)を大きく入れた髪型ですね、あとはスタイリング必須
自動的になにもせず髪の毛が動くことはありませんので最後の決め手はスタイリングです
動かさないと動きません。
カットで髪の毛ふんわりとか、動かしたいなら
・動くヘアスタイルにする
・スタイリングする
こうすればいいということです。いや、しかない。
間違っても上記をせずに髪が動くことなんてありません、髪が自然に動くカットなんかないです
オカルトですよそんなもん、動くヘアスタイルにするしかないのです。
切るだけじゃろくすっぽも動きまへんでー。
セットしてくださいね。
なにもせず髪の毛が言うこと聞くなんてありえませんので。
東大行きたかったら勉強するのと同じです
しなくて行ける人もいるんでしょうがそんなもんただの奇跡か天才でしょ。
奇跡や天才を待ち焦がれるほど僕はロマンチストではありません
そもそもロマンチストは効率が悪い。さっさとあきらめて努力した方が速いし現実的。
それが嫌ならありのままを受け入れるしかありません
努力は嫌だ、しかしありのままも嫌だ
そんなめちゃくちゃなワガママ僕に言われても困る(笑)
僕は脳が筋肉質なので「いや、頑張れよ」っていいたいです
うちは世界一筋肉質な美容室です、甘やかしてほしい人はうち来るのやめたほうがいいです
つらいから(笑)
努力したい人専用、成長したい人専用の美容室です
ご利用の際はお気をつけ下さい、お客さんを赤ちゃん扱いしません
(そんな扱いは何にもならないし僕は失礼だと思ってます。客を甘やかすのは真の一流の態度ではありません)
ただ、断言しますが努力なく、楽して美しくなれる。なんて幻想以外の何物でもありません
「できるだけ楽できるように」
このようなセリフは非常に喜ばれますが、詐欺師がよく使う言葉ですよこれ(笑)
簡単、すぐに、誰でも、思うようになどなど・・・うさんくさーい商品でよく使われる言葉です
「髪の毛が簡単に動く」そんなもんはありえません
髪質が動きやすいならありえますが。
美容師はあくまで「補助」までしかできません、僕があなたの願望を叶えることは絶対に不可能です
願望の手助けまでが関の山です。願望を叶えるのは貴女自身の手によってしかなしえません。
プロや一流というものは、そのための道具として使うものです
プロや一流に流されているようではいけません。プロも一流も所詮はただの道具です。
素人であるあなた以下の存在です。勘違いされやすいですがプロや一流は素人以下の存在です
道具はちゃんとした使い方があります、世の中のいうプロと一流の使い方は間違っています
道具に使われているうちは結果出ません。美容師に依存しているうちは一生美しくなれないのです。
「人間が包丁を使う」から価値ある仕事ができるのです
「包丁が人間を使う」というのならそれはもはや意味不明です
論理的におかしいので結果もクソもありません、わけのわからん事になるのは当たり前なのです。
美容師に髪型を丸投げすると95%の確率で気に入らないのはこの理屈と同じです
包丁(美容師)が人間(客)を使う構図になってるのです