みなさんこんな事を言ったことないでしょうか?シチュエーションとしてはこうです
美容師がブローしてる最中に「ブローしないといけないんですか?いつもブローしないのですが・・・」
これ言ったことありませんかね?
今日はこの話しです、これまたみなさん勘違いしていますので厳しくズバズバ切ります。
・ブローしないといけないカットなんて存在しない
「ブローしないといけないんですか?いつもブローしないのですが・・・」
この質問なのですが、論理的に分解するとこういうことです。
「今日のカットの方法はブローしないとまとまらない切り方、及び髪型のどちらかである」
「私はブローしないのでそんなカット及び髪型にしてほしくないのだが大丈夫であるか?」
この2点が論点及び、ほんとに聞きたいことです
まずハッキリさせておきたいので結論から言いますが「どんな髪型であってもブローは必須である。ブローがいるいらないの概念が前提からおかしい。しなければ髪質がモロに出るだけの話」ということです。
要は質問が前提からおかしいわけですよ(苦笑)
勘違いといったのはこういうことです。
ブローのいるカットなんてこの世にないから(笑)
いつも言っていますがカットに種類なんてないんですって。
名前のついたカットなんて、カレーライスにスーパーカレーライスとか勝手に名前つけてるだけです(苦笑)
ブローしないと広がって仕方ないのは、カットのせいでなく髪質のせいです
素人の勘違いを正すのがサービス提供側の仕事だと思うのですが、なんでこんなにも勘違いが放ったらかされておるのでしょう?
だからいつまでたっても満足できない消費者がいると僕は思うのですが。
焼肉屋で肉焦げるまで焼く人を止めない店員は優しいと言えるのでしょうか?
これは無関心と呼ぶと思うのですけど。
んで焦げた肉くって「まずいーまずいー」てスタッフに文句言うてるわけですよ
こんなもんただのカオスでしょ、登場人物誰も得してませんよ(笑)
・そもそもブローとはなんなのか?
「ほんならブローする理由てなんやねん?」という疑問が湧いてくるわけですが、それは非常に単純です
1 髪を綺麗に魅せる為
2 カットを正確に行うため
これだけです。
・髪を綺麗に魅せる為
これは非常に単純ですね、ブローしたらツヤが出るしシルエットも整うわけです
とすると、ブローは必ずしたほうがいいわけです。
1億点満点のカットであってもブローしたほうがいいわけです
1億1点満点になるわけですから。
非常に単純ですね。
人間で言うとブローとは「運動」のようなものです
「運動したほうが良いんですか?」と言われれば、そらした方がいいだろう
という単純な話になりますよね。
運動しないほうがいい人なんていないわけですよ
構造的に運動が出来ない人はいますが、そうであってもリハビリというものが存在する限り、この理論は覆しようがないでしょう。
・カットを正確に行うため
どちらかというと僕はこっちの理由でブローするのですが、正確なカットにブローは欠かせません
もし、ブローせずにカットしてくれと言われたとしたら、カットのクオリティは低下しますね。
クセで広がったり、ウネウネ暴れた状態でカットしたら、ぐちゃぐちゃになりますよ
綺麗に髪を整えないと、どこを切っていいのか見えてきません。
「クセを見ながら切るためにはブローしないほうが良いんじゃないですか?」
とか言われることありますが、そんなことはないです
てゆうかこれ言い出したアホ誰なん?って感じ
まったくカットのことを理解していない人なのでしょう。
クセ見ながら切ったところで別にまとまりませんよ(笑)
そもそも乾かすたんびに毎回同じクセの出方するの?って話ですし。
それにカットごときでクセ収まりませんしね、髪の毛の曲がりを見ながらカットしたってなんの意味もないです。
見ないといけないのは髪質と毛穴と骨格バランスです
髪のウネリや形状なんかほぼ見ません、必要がない
僕、95%ぐらい見てないですよ?まったく意味ないから。
最近あまり聞かなくなりましたが「ドライカットはクセ見ながら切れるとか」もはや意味分かんないわけですよ
言ってるやつは「言うといたらなんかカッコええし言うとこ~」みたいな動機でしょう
寒っむ~。
・ビフォー
広がりとハネが気になるらしいですが、この長さだとハネて当たり前
髪質的にも広がりますしね。
・アフター
短くしてブローですよこんなもの。
出来ないとか言ってる場合ではありません、やらなきゃ広がるだけの話です。
みなさん勘違いしてますがブローもそんな上手くなくて良いんですよ、テキトーでいいんです
使ったのこんなブラシですからね。完全にやる気ないでしょ(笑)
ブラシですらない。
やれば出来るようになるし、思うほどちゃんとやらなくていいです
ヘタクソでもやればそれなりになるものです
ブローできないってよく聞きますが100回やりましたか?
やってないから出来ないんですよ
100回やりゃ誰でも出来ますよ、100で無理なら1000やれば出来ます